公開日: |更新日:
インビザラインとは、マウスピースを装着して歯列矯正する方法です。ワイヤー矯正よりも痛みが少なく目立たないという特徴がありますが、インビザライン治療を受けられない人もいます。ここでは、インビザラインができないケースについて紹介します。
以下の5つに当てはまる歯並びの方は、インビザライン治療を受けられないことがあります。
前歯が出ている出っ歯の状態の方は、インビザライン治療を受けられないかもしれません。軽度から中等度の出っ歯ならばインビザライン治療でも歯並びを治せることもありますが、重度の出っ歯は上下の顎がズレているケースがあるため、インビザライン治療だけの矯正治療は困難になることがあります。
重度の出っ歯で歯並びを揃えるには、矯正治療と抜歯や外科矯正などの手術を組み合わせることが必要になるかもしれません。この場合、ワイヤー矯正ならば健康保険が適用される可能性があります。
下の歯が上の歯よりも前に出ている受け口の方も、インビザライン治療を受けられないことがあります。出っ歯の方と同じで、上下の顎がズレている可能性があるためです。インビザライン治療では顎のズレを直すことはできません。
骨格を改善しなければならないときは、矯正治療に加えて外科的な手術を行います。矯正治療と外科矯正を組み合わせる場合で、健康保険を適用させるにはワイヤー矯正を選択することが必要です。
歯がデコボコに生えている乱ぐい歯の方も、インビザライン治療を受けられない可能性があるでしょう。顎が小さかったり顎に対して歯が大きかったりすると、歯と歯が重なり合って生えてしまいます。
デコボコの歯並びの場合は、歯を移動させるスペースがなく、抜歯が必要になるかもしれません。抜歯をしたことで空いたスペースに歯を大きく動かす治療には、インビザライン治療は向いていないのです。
過蓋咬合(かがいこうごう)とは、奥歯を噛み締めると上の前歯が下の前歯にかぶさって、下の前歯が見えない状態のことです。過蓋咬合は、下顎に比べて上顎が成長しすぎて長くなっていることや下顎の小ささが原因と考えられています。
顎のバランスや骨格を改善する必要があることが多く、インビザライン治療ではなくワイヤー矯正と外科手術の両方を勧められる可能性があります。
埋伏歯とは、骨から歯が生えてくる途中で止まってしまい、歯の頭が顎の骨や歯肉のなかに埋まっている状態の歯を指します。埋まった状態で放っておくと周囲の歯に影響を与えますが、埋伏歯にマウスピースをかぶせても、歯を移動させることはできません。
インビザライン治療では埋伏歯を萌出させることはできないため、ワイヤー矯正によって引き出したり、必要に応じて抜歯したりしてから歯並びを改善します。
上記5つの歯並びのほか、以下2つの口内環境の方も、インビザライン治療を受けられない可能性があります。
歯周病が重度な症状になっている方は、インビザライン治療をすぐに受けられないかもしれません。歯周病とは、歯と歯茎の隙間から細菌が侵入し、歯茎に腫れや出血を引き起こしたり骨を溶かしたりしてしまう病気です。
矯正治療は、顎の骨が健康でなければ行うことができません。重度の歯周病によって顎の骨が脆くなっていれば、歯を移動させたときに歯茎が再生せず、歯が定着しないのです。インビザライン治療だけでなくワイヤー矯正もできないため、まずは歯周病を治すところから始める必要があります。
口内に複数のインプラントが入っている方も、インビザライン治療を受けられないことがあります。インプラントとは、欠損歯の部分に人工歯根を埋め込んで、人工歯を取り付ける治療法です。正式には、顎の骨に埋め込む人工歯根を「インプラント」といい、チタンやチタン合金が使われます。
インプラントは、天然歯とは違ってマウスピースによる強制力では動きません。そのため、複数のインプラントが入っている場合は、ワイヤー矯正を選択しなければならないことがあります。
インビザラインができないときは、以下の3パターンで対応することが一般的です。
インビザライン治療ができないケースでも、ワイヤー矯正であれば基本的に対応できます。ワイヤー矯正は「ブラケット」という装置を取り付けて行う矯正方法です。ホワイトワイヤーを使って目立たなくさせる方法もあります。裏側矯正は、ブラケットとワイヤーを歯の裏側に装着する治療法です。ホワイトワイヤーを使うワイヤー矯正よりも、さらに見た目に影響を与えません。ワイヤー矯正で大きく歯を動かしてから、インビザラインで細かい調整をするなど、併用するという方法もあります。
出っ歯や受け口などの歯並びの場合や重度の歯周病などの口内環境の場合など、インビザラインができないケースについて紹介しました。インビザラインを検討している方は、まずはカウンセリングを受けて、ご自身の歯並びや口内環境をチェックしてみてはいかがでしょうか。
選定基準:Googleにて「インビザライン 名古屋」と検索し上位10P内に表示された38院を対象に調査。その中から名古屋でブラックダイヤモンド以上のランク(年間401~750症例)を所持するクリニック(2023年3月29日現在)
プロの定義:このサイトではファカルティをプロと定義しています。ファカルティとは、インビザラインの製造メーカーであるアライン・テクノロジー社が認定するもので、ドクター達の指導や、講演を依頼される立場にあります。日本には数千人のインビザラインドクターがいますが、ファカルティのドクターはわずか数十人となっています。
インビザラインを受けるうえで大事なのは歯科クリニック選び。クリニック選びのポイントや名古屋のおすすめクリニックを見てみましょう!